
4月26日の鬼怒沼方面の状況です。
樹林帯もまだ残雪があります。
犬の事ですが・・・往路の途中は三匹いますが、鬼怒沼に着くまでに
一匹いなくなりました笑

今朝の気温は日光澤温泉で+3℃。道中は軽く吹雪いていて体感気温は氷点下でした。

鬼怒沼に着く頃には晴れてきましたが、風が強く結構寒かったです。

鬼怒沼山


二つ並んだ山の左から大割山、根名草山、雪が被った日光白根山。

例年より雪が少なく、金沼がしっかり出ていました。

燧ヶ岳も雪は少なめ。

巡視小屋。


ワタスゲの花。ワタスゲの例年の見頃は6月下旬頃ですが、今年はどうでしょうか。
季節が進んでいる気もしますが、例年並みかどうか・・・


チャングとわらびと白根山。サンボいません!一昨年もそうでしたが、
サンボは途中からいなくなりました。鹿でも追いかけて行ったのか、
帰宅したらちゃっかり先に帰って来ていました!
無事に帰っていて安心しました♪♪けど、ずっと団体行動しようよー!

左からサンボ、チャング、わらび。6時間以上歩いたのに疲れている様子もなく
涼しい顔してます。チャングは11歳。人間でいうと60歳位みたいですが、
まだまだ健脚です!!
私達の方が、やばいかも笑
日陰は凍結している箇所もありますので、滑落等には充分ご注意下さい!
宿の桜は2週間程、早く咲きました。


大型連休は花見風呂が楽しめそうです。


ヒマラヤサクラソウも満開になりました。




